2021/07/04

Complete with

"In the third storage unit, he discovers that someone has stored all of their wedding paraphernalia, complete with a mummified bride groom"

Margaret Atwoodの短編 "The Freeze-Dried Groom"から。ただ、全部は読んでなくて、Harrison, C. & Nutall, L. (2019) “Cognitive grammar and reconstrual: Re-experiencing Margaret Atwood’s ’The Freeze-Dried Groom’”. In: Neurohr, B. and Stewart-Shaw, L. (eds.) Experiencing Fictional Worlds. John Benjamins. 135-154. という論文中で引用されているのを見つけた(p. 141)。

元々は小説の分析のケーススタディを当たるつもりでこの論文を読んでいたのだが、分析の出来映えよりも、引用文につい吹き出した。オークションに出ていた婚礼道具のストックを検分していて、"mummified bride groom"が出てきたら"complete with"って、どんな前提で作業していたんだよと。現代英語の語法として、complete withは「足りないピース」を指すために使うわけではなく「本来想定されない追加物」を表す用例があるくらいは知っているが、これは何とも極端な例だ。

Harrison & Nuttsの論文で引用されているAtwood作品の抜粋はごく一部だが、ダークな風味&いい具合にヒネた文体(英国産の短編だしね)が気になる。Kindleのwishlistに追加しておくか。