最近の暮らしについてご報告。端的に言えば、自分がキッズだった頃に想像していた、あるいは自分が習った先生方から断片的に聞いた昔話の世界にいるような、想像上の生き物としての「大学教授」にちょっと似た生活をしている。
具体的には、通常の授業は週2つ、プラス院のセミナーが1つ。出勤は週2日。会議やその他の雑務(という名の本務)は全くなし。授業はほぼ自分の専門の話のみ。あとは専門・趣味を問わず本を読んだりブラブラ散歩をしたり、そしてものを書いたり。要するにマイペースでやっているということで。
もっともビジュアル的には、和服も着ないし髭もないし、風呂敷で通勤するでもなし、古のイマジナリー教授にはなっていない。和服は一応持っているが慣れないものを着て転ぶのも怖いw ここは帽子とマントで出かけるべきか。それだと同じイマジナリーでも怪人になりそうではあるが。
画像はこの夏に神戸のRRG学会に行った時に立ち寄った海洋博物館併設のカワサキワールドで展示されていたビンテージ扇風機。イマジナリー教授にはお似合いかも。
