2020/07/25

星新一「処刑」

NASAが火星に送り出した探査機からの映像。たくさんの4K静止画をコンピュータ上でつなぎ合わせてパノラマ化した動画とのこと。



この動画はElderFoxというソースからのリンクだが、NASA本家には息をのむような映像がいくつも上げられている。

標題にした星新一氏の「処刑」という作品は、火星が舞台となっている。未来の地球では、殺人を犯した者は委細に関わりなく、火星へ流刑となる。ある程度のテラフォーミングがされた後なので、最低限の酸素はあり、シェルターは存在するが、それだけ。流刑者には水と食料を供給する装置が供与されるが、それにはある機能があって...

NASAの4K映像はそんな作品世界を完璧に「実写化」して見せてくれる。ストーリーを語る愚は避けるので、興味を惹かれたらぜひ図書館なり書店なりへどうぞ。

ようこそ地球さん(新潮文庫)



星氏は10ページに満たない「ショート・ショート」の名手として知られるが、初期の頃から短編集1冊につき、1つか2つ、やや長く、予想外の「オチ」がない作品が含まれている。「処刑」はそんな作品の一つ。この本にはもう一つ「殉教」という、これまたやや長く重い作品があり、どちらも文句なしの傑作。

先日、書店に行って文庫コーナーを見たら、COVID-19と関連性のありそうな本をそろえたコーナーがあった。デフォーとカミュの「ペスト」が並んでいたり、小松左京「復活の日」があったり、その他フィクション、ノンフィクション合わせて色々と。他にもウイルスによる人類滅亡SFなら、ティプトリーJrの「エイン博士最後の飛行」もあるよな、黒死病ネタならデカメロンか、今ならZoom接続でデカメロンができるな、などと思いながら眺めていた。

その時ふと感じたのが、あ、「処刑」って現下の状況の寓意としても読めるか、ということ。かつての日常も、現在のこうした日々も、どちらにしても、生命維持装置をかかえて火星の砂漠をさまよう流刑者と本質的には大差ないんじゃね?と思ったり。大袈裟すぎる、飛躍しまくりの感慨ではあるけれど、この作品を憶えておいでの方は、共感してくれるだろうか。